
WordPressブログを開設したいです。
なんだかよくわかんない言葉が出てきたらどうしよう…



ブログを開設したいけど、どうせやるならコスパ良く作りたいな!
この記事では、誰でもコスパ良く、かんたんにWordPressブログが作れるようにスクリーンショット付きで丁寧に解説していきます。



安心してください✨誰も置いていかないように丁寧に解説します!
本記事のスクリーンショット画像と同じように設定していけば、早い方だと10分くらいで、じっくりやっても30分後にはWordPressブログを開設することが出来ますよ。
(※待ち時間を除く)
それでは、スタート!
手順①:レンタルサーバーを契約する
さっそくWordPressブログの始め方をお話していきます。
まずは、レンタルサーバーを契約します。
レンタルサーバーと言ってもいろんな会社があるのですが、
本記事では多くの有名ブロガーさんも使っていて、初心者ブロガーさんにもおススメの「ConoHa WING(コノハウィング)」を使いながら、WordPressブログの始め方を解説していきます。
せっかくブログを作るからには失敗したくないですよね?
そんなあなたにオススメのサーバーがConoHa WING(コノハウィング)です。
私も実際に使っているので使用感などもお伝えしていきます。
それでは、スタート!
「ConoHa WING」がオススメの理由


ConoHa WINGがオススメの理由は以下の4点です。
- 料金が安くコスパ良し
- スペック十分
- 設定がかんたん
- 運営会社が大手で安心感がある
順番に解説していきます。
料金が安くコスパ良し
ConoHa WINGはサーバー会社の中でも料金が安く、スペックに対してコスパが良いです。
具体的には
- 初期費用0円
- キャンペーンで月額678円~利用可能
- 独自ドメイン2つ無料
という感じです。
スペック十分
ブログを運営するのに必要な機能がすべて揃っているのはもちろんのこと、サイト速度が速く快適に使えます。
設定がかんたん
かんたんセットアップという方法を使って、必要事項を入力するだけで本当に簡単に設定できちゃいます。
運営会社が大手で安心感がある
ConoHa WINGの運営会社はGMOグループという超大手です。
なので、いきなりレンタルサーバー会社が飛んでブログなくなっちゃった💦なんてことにはなる可能性は極めて低いです。



安心感がありますね!
【7/11まで限定】ConoHa WING Webサイト制作応援キャンペーン
12カ月以上の契約で月々の利用料がお得になります✨
- 12カ月契約:1,452円→941円(35%オフ)
- 24カ月契約:1,452円→889円(38%オフ)
- 36カ月契約:1,452円→687円(52%オフ)
私もとりあえず1年契約したよ!
ConoHa WINGに申し込みをする
それでは実際にWordPressブログを作成していきましょう。
まずConoHa WINGの公式ページにアクセスします。
ConoHa WINGの公式ページにアクセスしたら、アカウント登録をクリックします。


メールアドレスとパスワードを設定します。


※メールアドレスは確認のため、2回入力をします。
「次へ」をクリックして、契約プランを選んでいきます。
初めて聞く言葉が多いですが、画像の通りに入力していけば簡単です✨


契約プランで選択するのは次の項目です。
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:12カ月以上がお得!(私も12カ月で契約しました)
- 契約プラン:ベーシック
お得なベーシックプランで全然OK!速度も速く使いやすいですよ。 - 初期ドメイン:そのままでOK
ほとんど使うことはないのでそのままで大丈夫です。 - サーバー名:そのままでOK
これもほとんど使うことはないのでそのままで大丈夫。 - 確認:「次へ」進む
金額やプランが表示されているので確認して「次へ」進みます。
「ConoHa WING」の具体的な費用は次の通りです。
- 3カ月契約:1,331円×3カ月=3,993円(8%オフ)
- 6カ月契約:1,210円×6カ月=7,260円(16%オフ)
- 12カ月契約:941円×12カ月=11,292円(35%オフ)
- 24カ月契約:889円×24カ月=21,336円(38%オフ)
- 36カ月契約:687円×52カ月=24,732円(52%オフ)
7/11まではキャンペーンで12カ月以上の契約がお得率が特に高いです。
本気でブログで稼ぎたい方は12カ月で契約してみましょう✨
まずはお試しで!って方はまずは3カ月でやってみましょう。
続いてWordPressかんたんセットアップをしていきます。
手順②:WordPressかんたんセットアップをする
ConoHa WINGのWordPressかんたんセットアップという機能を使います。
「WordPressかんたんセットアップ」とは?
今までWordPressブログを始めるためには、以下の手順を踏んで行う必要がありました。
- サーバー・ドメインを契約
- サーバーとドメインを紐付ける
- WordPressをインストールする
その作業をまとめて全てやってくれるのが「WordPressかんたんセットアップ」です。
嬉しい!ありがたい!
私たちは画像の通りに選ぶだけです。それではやってみましょう.


WordPressかんたんセットアップが終われば、ブログ開設まであと少しですよ。
ここでちょっとひと踏ん張り!頑張りましょう。
ではそれぞれ詳しく見ていきます。
①WordPressかんたんセットアップ
「利用する」を選びます。
②セットアップ方法
初めてサイトを作る場合は、セットアップ方法「新規インストール」を選びます。
※他社サーバーからの移行の場合は「他社サーバーからの移行」を選びます。
③④独自ドメイン設定
ブログのドメインを決めます。
サイトのURLになる部分です。
この当ブログでいう「mashu.blog」の部分です。
このドメインは本来有料ですが、ConoHa WINGのWINGパックは無料でもらえるのでかなりお得です。
ここでドメインを決めるときの注意です。
- ドメインは後から変えることが出来ない
- ドメインは早い者勝ちなので他の人がすでに使っているドメインは後から取得することが出来ない
ただ、どんなドメインにしてもブログで稼ぐこと、PV数を集めることには影響がないのでそこまで悩まなくても大丈夫ですよ◎
また、URLの「.com」「.org」「.blog」の部分も選ぶことが出来ます。
当ブログでいう「mashu.blog」の部分です。
「.com」が空いていれば「.com」を選んでおけば間違いないです。
私ましゅは初心者だった当時何も知らずにブログだからと「.blog」にしてしまって、これでPV集まるかな💦?大丈夫かな💦?と本気で悩んだこともありました。
結果として、ドメインはどんなものでもPVには関係ないので心配しなくても大丈夫です。ですが悩みたくない方は定番の「.com」が安心ですね。
⑤作成サイト名
ブログの名前を決めましょう。
これは後から変更できるので、仮の名前でOKです。



私は「ましゅブログ」にしたよ。
⑥WordPressユーザー名
WordPressブログにログインする時に使うユーザー名を決めます。読者に見えるものではないので自分がわかりやすいものにしましょう。
また、ログインする度に使うので入力後は必ずメモしておきましょう。
⑦WordPressパスワード
WordPressブログにログインする時のパスワードです。
これもログインする時に必要なので、入力したら必ずメモしておきましょう。
⑧WordPressテーマ
WordPressテーマとはデザインを整えてくれるツールです。
ここでは無料の「Cocoon」を選んでおけば大丈夫です。
本気でブログで稼ぎたい!と思っている方は有料テーマの導入もオススメです。私も使っている有料テーマは後ほど「手順⑤:WordPressブログの初期設定②デザインテーマの導入」でお話しています。
参考にしてね♡
ここまで入力が完了したら、「次へ」ボタンをクリックして、お客様情報の入力をしていきます。
手順③:お客様情報の入力・SMS認証
ここからは「お客様情報」の入力、「SMS認証」をしていきます。
お客様情報の入力


このような画面になるので必要情報を入力して、「次へ」をクリックします。
SMS・電話認証
続いて、SMS・電話認証をしていきます。


電話番号を入力して、「SMS認証」をクリックします。
すると、スマホにこのように認証コードが送られてきます。


この画面になったら、先ほどスマホに届いた4桁の認証コードを入力します。


SMS認証上手くいかない💦よくわからない💦って方は「電話認証」でも出来ます。
(自動音声が流れての認証になります)
認証が出来たら、「お支払情報の入力」に進みましょう。
お支払い情報の入力
お支払い方法は以下から選べます。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ(PayPal・Amazon Pay・コンビニ支払いなど)
ただ、やり方も簡単で支払い忘れのないクレジットカード払いがオススメです。
クレジットカード払いでは画像の項目を入力していきます。


- カード名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
入力出来たら、お申し込み内容を確認して「お申し込み」ボタンをクリックします。


これで、レンタルサーバー「ConoHa WING」の契約と「WordPressかんたんセットアップ」まで終わりました。



もうすぐブログが完成するよ!
WordPressブログ完成
ちょっと待つと、こんな画面が表示されます。


お疲れ様です!!!ここまででWordPressブログの作成は完了です✨
ここで出てくる「DBパスワード」はWordPressブログにログインする時に使うものとは異なります。
※「≫手順②かんたんセットアップ」で入力したものがWordPress管理画面のログインパスワードです
あまり使う時はないのですが、念のため「DBパスワード」もメモして保管しておきましょう。
続いて、SSL有効化とブログの初期設定をしていきます。
手順④:SSL有効化をする
ここからサイトのSSL有効化をしていきます。



SSL有効化ヨクワカラナイ…
わからなくても大丈夫です!
かんたんSSL化という機能があるのでボタンをポチっとすれば、簡単に出来ちゃいます。
補足
SSL設定とはサイトのセキュリティを高めて読者さんを情報漏洩から守るためのものです。
具体的にはSSL有効化することで、URLが「http」から「https」に変わりセキュリティがUPします。
30分くらい待つ
サイトが完成したら、30分程度待ちます。
ConoHa WINGのかんたんSSL化では、放置して待っていると自動でSSLのための準備をしてくれます。



公式サイトには30分と書いてあるけど、30分以上待つ場合もあるから気長に待とう。
ConoHa WING管理画面でSSL有効化
30分程度休憩しながら待ったらConoHa WINGの管理画面を開きます。


①サイト管理→②サイト設定とクリックして開いていくと、「SSL有効化」のボタンがあるのでクリックします。
※「SSL有効化」ボタンがまだ押せない場合(グレーでまだ押せない)はもう少し待つと推せるようになるはずです。
これでSSL有効化は完了です。


SSL有効化設定が完了すると、こんな表示がでます。
これでWordPressブログ完成です✨



おめでとうございます!!!
続いて、WordPressブログを運営するうえで、やるべき最低限の初期設定をやっていきましょう。
手順⑤:WordPressブログの初期設定
ブログはいじりだすと無限に設定があるんだけど、「最低限これはやっとこう!」ってやつだけをお話していきます。
ログインしてみよう
さっそくWordPressブログにログインしてみましょう。
WordPressログイン画面を開く
ConoHa WINGの管理画面から「サイト管理」→「サイト設定」と進み、
管理画面URLをクリックして、ログイン画面を開きます。


直接URLを入力しても同じログイン画面になるよ!
https://○○○○/wp-admin/
○○○○のところに自分のブログのURLを入れてね!
WordPressにログインする


WordPressログイン画面を開いたら、
- ユーザー名
- パスワード
を入力して「ログイン」をクリックしましょう。
これでログイン完了です。
管理画面はこんな感じになっています。





これで晴れてWordPressブログの裏側に入れました✨
ブロガーの第一歩ですね!
①パーマリンクの設定
パーマリンクの設定をしていきます。
パーマリンクとは?
ブログ記事のURLのことです。
この記事でいうと「https://mashu.blog/wordpress」この部分です。
SEO的に途中で変更しない方がいいので、初めに設定を済ませておきましょう。
パーマリンク設定方法
WordPressの管理画面から左側の「設定」→「パーマリンク」を開きます。


パーマリンク設定の画面(上記画像)が開けたら、
- ①「カスタム構造」をクリック
- ②枠の中に「/%postname%/」と入力
- 最後に「変更を保存」をクリックします。
設定が完了すると、以下のように画面になります。


注意
この画面では「投稿名」に印が入っていますが、これでパーマリンクの設定完了です。
(少しわかりにくいですがこれで大丈夫です)
記事投稿画面で見てみよう


パーマリンク設定をしたら、実際に記事を書くときにパーマリンクを変更すればOKです。
記事投稿画面の右側の「投稿」→「概要」と開いて、URLの部分を変更できます。
記事内容に合わせて、英語(またはローマ字)で変更しましょう。
本記事のパーマリンクは「/wordpress」と設定しました。
続いて、デザインテーマの導入に進みます。
②デザインテーマの導入


WordPressの見た目を整えるためにデザインテーマを導入しましょう。
デザインテーマを導入するとこんな利点があります。
- デザインが良くなる
- カスタマイズしやすい
- SEO対策してある
サイトをカスタマイズする前にまずはテーマの導入をしましょう。
ワードプレスのデザインテーマには
- 有料テーマ
- 無料テーマ
があります。
有料テーマ・無料テーマのオススメをそれぞれ載せておくので参考にしてくくださいね。
おすすめデザインテーマ
- 有料テーマ:SWELL
- 無料テーマ:Coccon
私はブログを始めたての頃はCocconを使っていて、ブログを始めて1年ちょっとしたところでSWELLに変更しました。



テーマ変更に伴うデザインの調整に何十時間もかかったよ💦
私は無料テーマから有料テーマに変更する際にツールを使ったのですが、細かい装飾やサイトのデザインはどうしても崩れてしまいます。
なので、有料テーマを検討していて、結果として買うことになりそうならば早く導入しておけばよかったな…(泣)と後悔しています。



テーマを導入することで細かいことに悩まずに記事を書くことに集中できるよ!
ブログで稼ぎたい!!と本気で考えているならば、有料テーマのSWELL一択です。
\ デザインテーマおすすめ♡ /
③アフィリエイトで収益化するためにASPに登録する
ブログで稼ぎたい!そう考えているあなたはブログにアフィリエイト広告を貼るための準備をしていきましょう。
アフィリエイトとは?
「成果報酬型の広告」です。
自分のブログからのアクセスで商品やサービスが売れた場合に、広告主からお金がもらえる仕組みです。
アフィリエイト広告を貼るためにはASPに登録する必要があります。
ASPとは?
広告主とブロガーを繋げてくれる仲介会社さんです。
ASPにはいろんな会社があり、それぞれの会社で得意ジャンルや報酬が違います。5分程度で登録できて、無料で利用できるので、今のうちに登録しておきましょう。
私も実際に登録していて、おすすめのASPは以下の会社さんです。
- A8.net:国内最大級のASP。案件が豊富。とりあえず登録するべき
- もしもアフィリエイト
:Amazon・楽天の商品が紹介できる - afb
:アフィリエイト報酬の振込手数料が無料 - バリューコマース:手厚いサポート。初心者でも安心
- TCSアフィリエイト:仮想通貨・株式・金融系広告が多い
- アクセストレード:仮想通貨・株式・金融系広告が多い



私はすべてのASPに登録しています。
なぜなら広告によっては突然広告が停止してしまうことがあるからです💦いろいろなASPに登録しておくことですぐに別の広告に貼り替えることができ、リスクヘッジできるのでおすすめです。
登録は1つ5分程度で終わるのでやっておきましょう。
④アナリティクスの設定
(詳しくは後日記事化します)
⑤サーチコンソールの設定
(詳しくは後日記事化します)
よくある質問(Q&A)
ここからよくある質問にお答えしていきます。
無料ブログ(はてなブログ等)では収益化出来ませんか?
無料のブログでもやり方によっては収益化することは可能です。
ですが、ブログで本気で稼ぎたいのならば、王道のWordPressブログを開設することをオススメします。
かつては、アメブロ、Yahoo!ブログ、はてなブログなどでも収益化されている方が多くいました。しかし現在、多くの無料ブログでは広告を貼ることが禁止になっています。



いつか広告が貼れなくなってしまうかもしれない…
そんな風に怯えながらのブログ運営は大変ですよね?💦
また、無料ブログは企業さんのサーバーを無料で間借りしているような状態です。
ブログが自分のものにならず、突然消されてしまった…なんてことも起こりえるので、本気で稼ぎたい!という方はWordPressブログ一択です。
ブログの有料テーマを買おうか迷っています。ぶっちゃけどうですか?
デザインテーマについて、有料テーマを買うのか?無料テーマを使うのか?これは永遠のテーマといっても過言ではありません。ブロガー界隈でもよく議論されていますね。
ブロガーの中でも意見はさまざまで大きく分けると
- ぶっちゃけ稼ぐうえでは無料テーマでも有料テーマでも変わらない派
- 稼ぐためには有料テーマ一択派
に分かれます。
無料のデザインテーマで私がオススメしているCocoonは操作性もよく、基本的な機能はほとんど網羅しています。私もCocconを使用して月に20万円以上ブログで稼いだ月がありました。
なので無料テーマで稼げない!なんてことはありません。安心してください。
しかし、
- 有料テーマを導入したほうがいいのか?
- 有料テーマの方がブログにアクセスがもっと集まるんじゃないか?
そんな風に悩んだ時期もありました。
無料テーマCocconと有料テーマSWELLの両方使った経験のある私としては、有料テーマ、無料テーマどっちがいいのかについて悩んだり、有料テーマのほうが稼げるのかも?と調べたりする時間がもったいなかったな…💦と思っています。
悩むくらいならば、有料テーマをサクッと導入しておけば良かった…。というのが本音です。
SWELLはサイトを可愛くデザインするための機能がめっちゃあるので、おすすめですよ~♡
\ デザインテーマおすすめ♡ /
ブログで稼ぐためにまずした方がいいことは何ですか?
まずやってみる
もうこれは精神論なのですが、
- まずブログ記事を書いてみる
- WordPressに慣れる
- 記事の書き方に慣れる
これに尽きます。
始めたばかりの頃は必死に記事を書いても、今思えばこんなクオリティで記事公開してたのー?なんて恥ずかしくなってしまう記事がたくさんです…。
だからといって調べただけで満足してしまって、手を動かさなければ成長はないのも事実です!!(泣)
- みんなが初めは初心者!
- 今日が人生で一番若い日!
こんな言葉を胸に一緒に頑張っていきましょう!



私ましゅもまだまだ道半ばなので頑張っていきます。
体験談は書きやすい
いやいやいやー!記事書くっていっても何書けばいいの?
そんなふうに思いますよね?
書くことが思い浮かばない方は体験談を書いてみましょう。
私が書いた体験談の記事はこんな感じです。
やってみた系の記事はある程度型が決まっていて初めてでも書きやすいので参考になさってくださいね。
また、仮想通貨や金融系の記事では「買ってみた」「始め方」の記事は収益記事にもなるので早いうちに書いておくと後で役立つと思います。



記事化のために口座開設などをする際は、スクリーンショットを撮っておくことを忘れずに!
まとめ:WordPress(ワードプレス)でブログを始めてみよう
いかがでしたか?
本記事では、WordPressブログの始め方と初期設定について解説してきました。
最後におさらいです。
- WordPressブログは最短10分で始められる
- ConoHa WINGでは7/11まで超特大キャンペーン中
- 月額料金最大52%OFF・ドメイン2つ無料・初期費用無料
- ブログで本気で稼ぎたいなら有料テーマ「SWELL」がオススメ
- ASPサイトには複数登録して広告の選択肢を増やそう
ましゅの記事通りにやったけど、出来ないよ💦という場合はTwitter「@mashu_axie」にお気軽にご質問ください。出来る限りおチカラになります。
また、Twitterでは育児をしながらブログに副業に頑張るママ、ましゅのありのままの姿を発信しています。是非フォローして仲良くしてください♡
「WordPressブログの始め方」に戻って見直す。
コメント