
NFTに興味を持っていろいろ調べているんだけど、「メタマスク」っていうものが必要みたい。
なんだか英語やカタカナばかりでよくわからないなあ…



NFTを買ってみたいからメタマスクを作りたい!。
どうやって作るのか、やり方を教えてほしい。
こんな風に悩んでいませんか?
私もこんな風に思っていました。



メタマスク?キツネのアイコン?なんかかわいいな。。。
けど、実際作るの難しそう~
・最近話題のNFTを買ってみたい!
・ゲームをして稼げる「Play to Earn」を体験してみたい!
という方のためにこの記事では、暗号資産(仮想通貨)ウォレットの代表であるメタマスクの作り方をお話していきます。
この記事を読んで、「NFTの購入」「Play to Earn」「Move to Earn」を体験をするための第一歩を踏み出してみましょう★



興味はあるけど、メンドクサイ~
大丈夫です!ウォレットを作るだけならば無料✨
しかも、思っていたよりも簡単に出来ます。
それでは、メタマスクの作り方を画像を交えながら丁寧にご紹介していきます★
- メタマスク(MetaMask)って何だろう?
- メタマスクの作り方(画像14枚を使って超丁寧に解説☝)
ん?なんか難しそう~
暗号資産興味あるけど、なんかややこしそう~
という方こそ、この記事を読んでサクッとメタマスクを作ってみましょう★



仮想通貨初心者でPCの使い方さえもすぐ夫に聞く私でもメタマスクを作ることが出来ましたよ。
スクリーンショット付きで丁寧に解説していくので一緒に作ってみましょう。
メタマスク(MetaMask)とは?



そもそもメタマスクって何?
メタマスクとは、一言でいうと暗号資産(仮想通貨)のお財布です。
一般的には「ウォレット」と言います。
国内取引所であるコインチェック(Coincheak)やビットフライヤー(bitFlyer)でも暗号資産(仮想通貨)の管理は出来ますが、NFTを買うならば現状メタマスクは必須になってきます。
また、メタマスク(ウォレット)に暗号資産(仮想通貨)を送金することで暗号資産でNFTを買ったり、Defiでお金を増やしたりとWeb3.0の技術が使われているページに接続しての利用が可能になります。
メタマスク作り方
ここからはさっそくメタマスクの作り方を説明していきます。
パソコンでの作り方
暗号資産の取引はパソコンで行うのが基本なので、パソコンでのメタマスクの作り方をご紹介していきます。
①メタマスクのサイトにアクセスし、Downloadをクリックします
(下記にURLを張っておきますのでご活用ください。)




②「Chromeに追加」をクリックします


③「拡張機能を追加」をクリックして、ブラウザの拡張機能に追加します


④この画面になるのでしばらく待ちます


⑤しばらくしてこの画面が出たら、メタマスク(MetaMask)が無事にGoogle Chromeの拡張機能に追加されたことになります。
「開始」をクリックします


⑥今回初めてメタマスク(MetaMask)を作るので「ウォレットの作成」をクリックします


⑦注意事項を確認したら、「同意します」をクリックします


⑧パスワードを入力して、使用条件を確認後□にチェックを入れて、「作成」ボタンをクリックします
※この際のパスワードは出来るだけ長く他の人に分かりにくいものがオススメです!大切な資産を自分で守りましょう★


⑨ウォレットの保護についての動画を確認して、「次へ」をクリックします


⑩〇で囲んだ部分をクリックし、シークレットリカバリーフレーズ(シードフレーズ)を確認、紙等にメモを取ります
シークレットリカバリーフレーズは紙等にメモを取って、オフライン(お家にある通帳とかと同じように)で管理してください。Web上のメモやスクリーンショットなどに保管しているとハッキングのリスクがあります。


- シードフレーズは誰にも見せないようにしましょう
- 多額の仮想通貨をメタマスクにいれる時には、シードフレーズを書いたメモを金庫等にしまうことも検討しましょう
- シードフレーズが漏れる=いつメタマスクの中身が盗られてもおかしくない状態です。
シードフレーズの保管方法に気を付けましょう
⑪シードフレーズのメモを取ったら、「次へ」をクリックします


⑫先ほどメモを取ったシードフレーズを順に入力していきます
全てのフレーズを入力したら、「確認」をクリックします


⑬この画面が出たら無事MetaMaskの作成が完了です!
「全て完了」をクリックします


⑭これがいま作成したウォレットです
いまは暗号資産が入っていない状態なので、0ETHと表示があります。





お疲れさまでした!これでメタマスクを作ることが出来ました。
順番にやっていけば、意外とカンタン♡ですね。
今回は暗号資産(仮想通貨)のウォレットであるメタマスクの作り方をご紹介しました。
このメタマスクを使って、Web3の世界に一歩踏み出してみましょう★
仮想通貨の世界はハッキングなどが起こることも多いのが事実です。
大切な資産を守るためにもこちらの記事を読んで防御力を高めてみてください。


コメント