初心者でも簡単!コインチェックでビットコインを買う3つの方法

 

悩める人

コインチェックで口座開設をしました。
初めてビットコインを買うので、買い方を教えてほしいです!

 

 

コインチェックの口座を開設したけれど、わからないことがたくさん…

そんなあなた!こんな風にお悩みではありませんか?

 

 

・どうやってビットコインを買ったらいいんだろう?

・損しない購入のタイミングってあるの?

・日本円を入金する方のはどうやるんだろう…?

 

 

ましゅ

わからないことが多くて不安ですよね…
私もはじめはそうでした💦

 

 

そんなあなたのために、この記事では以下の内容をお話ししています。

 

本記事の内容
  • コインチェックに日本円を入金する方法【手数料0円のやり方】
  • コインチェックでビットコインを買う方法【スマホで簡単3つの方法】

 

 

この記事を読めば、初心者の方でもスムーズにコインチェックへの入金方法から、ビットコインを買うまでの流れをつかむことが出来ますよ✨

 

 

・コインチェックでビットコインを買ってみたい!

・損しない方法が知りたい!

 

と思っているあなたは、ぜひ最後まで読んでみて下さい!

 

 

口座開設がまだの方は「初心者でも簡単!コインチェックで口座開設する方法【完全無料】」の記事で口座開設の方法をスクリーンショットを使って丁寧に解説しているので、ぜひ参考にしてください♡

 

 

サクッと10分くらいで開設できます!

 

 

 

それでは、さっそくコインチェックに日本円を入金する方法からお話していきます!

 

目次

コインチェックへの入金方法【手数料0円で入金しよう】

 

口座開設が完了したら、まずコインチェックに日本円を入金していきます。

 

入金方法は3つ【銀行振込・コンビニ入金・クイック入金

 

  • コンビニ入金及びクイック入金は一時停止中です。
  • 現在利用可能な入金方法は銀行振込のみです!(2022年8月24日現在)

 

 

コインチェックに日本円を入金する方法は以下の3つです。

  • 銀行振込(手数料0円で入金できる方法あり!)
  • コンビニ入金(手数料高い)※現在一時停止中(2022年8月24日現在)
  • クイック入金(手数料高い)※現在一時停止中(2022年8月24日現在)

 

銀行振込・コンビニ入金・クイック入金の3つの方法があります。
しかし、コンビニ入金とクイック入金で入金すると、最低でも手数料が770円かかります💦

 

どうしても、銀行口座がない!急いでいる!という方以外は、銀行振込を使って入金することがオススメです✨

そうすることで手数料の分、お得にビットコインを買うことが出来ますよ!

 

手数料0円の方法で入金しよう【銀行振込】

 

手数料0円で入金する方法についてその方法を詳しくお話していきます。

銀行振込を使って、手数料0円で入金する方法は3つです✨

 

手数料0円で入金する方法
  • ネット銀行の振り込み手数料「無料枠」で振込する
  • GMOあおぞら銀行から振込する
  • 住信SBIネット銀行から振込する

 

 

コインチェックは、GMOあおぞら銀行と住信SBIネット銀行からの振込手数料が無料なんです!

GMOあおぞら銀行か住信SBIネット銀行の口座を持っている方は、そちらから振込をしましょう。

 

それ以外の銀行からの振込は、手数料が自己負担になってしまいます💦

 

なので手数料0円にするためには、ネット銀行の振込手数料「無料枠」を使用するか、GMOあおぞら銀行か住信SBIネット銀行から入金しましょう!投資コストを抑えられます✨

 

 

これから、仮想通貨投資を本格的にしていこうと思っている方は、手数料を削減するためにもGMOあおぞら銀行か住信SBIネット銀行の口座を開設しておくこともオススメです。

 

 

ましゅ

では実際に入金の方法をお話していきます!

 

 

コインチェックアプリのウォレットを開いて入出金をタップする

 

コインチェックのアプリを開きます。
画面下のウォレットをタップで開き、「入出金」をタップします。

 

入金をタップする

日本円残高の画面が開きます。
「入金」をタップします。

 

「GMOあおぞら銀行」or「住信SBIネット銀行」を選ぶ

入金方法を選ぶ画面が表示されます。
銀行入金の「GMOあおぞら銀行」か「住信SBIネット銀行の口座」を選んでタップします。

 

口座情報を確認して銀行振込する

 

振込口座の情報が表示されます。
それぞれ選んだ銀行口座の情報を確認して、振り込みましょう。

 

  • 住信SBIネット銀行に振り込む場合には、振込人名義を必ず「ユーザーID+お名前」にしましょう。「ユーザーID」の入力漏れをしてしまう方が多いようです💦

    右の四角いマークをタップしてコピーするのが便利です✨
  • もし入力を忘れてしまった場合でも…
    少し時間はかかりますが「日本円入金のお問い合わせ」欄から問い合わせれば入金されます。

 

 

入金が完了すると、ウォレットにこのように入金完了と出ます。
私が振込したときは、10分くらいで入金されました。

 

 

ましゅ

入金が完了したら、いよいよビットコインを買っていきます✨
方法は3つ!

あなたに合ったものを選んで買ってみましょう♡

 

 

コインチェックでビットコインを買う3つの方法

 

コインチェックでビットコインを買う3つの方法をお話していきます。
解説していく方法は次の3つです。

 

  • 【販売所】ビットコインを「現在の価格」で買う
  • 【取引所】ビットコインを「現在の価格」で買う
  • 【取引所】ビットコインを「指値」で買う

 

 

 

3つ方法がありますが、こんなふうに使い分けてみてください。

  • 投資コストを少しでも抑えたい方⇒方法③
  • いますぐ買いたいけど、お得に買いたい⇒方法②
  • 出来るだけ簡単に買いたい⇒方法①

 

初心者のかたは方法①で少し買ってみて、コツがつかめたら、方法②・方法③とチャレンジしてみるといいですよ✨
やってみると、あれ?意外とカンタン♡と感じられると思います。

 

 

そもそも販売所・取引所ってなんなの?という方のために簡単に補足しておくと、次のような感じです。

 

※販売所・取引所の違いとは?


販売所:コインチェックから仮想通貨を買う・手数料が高い・カンタン
取引所:仮想通貨を持っている一般の人から買う・手数料が安い・やや手間

 

 

それでは、実際に手を動かして、買ってみましょう!
丁寧に解説していきます。

 

方法①:【販売所】ビットコインを「現在の価格」で買う

 

ここからは、方法①の【販売所】ビットコインを「現在の価格」で買う方法をお話していきます。

 

まず、コインチェックアプリの「販売所」の画面を開きます。
「購入」をタップします。

 

 

「BTC(ビットコイン)の購入」の画面になります。

  • ビットコインの価格を確認します
  • 現在、ウォレットに入っている日本円の残高を確認します
  • ビットコインを購入したい金額を入力します
  • 「日本円でBTCを購入」ボタンをタップします

 

 

すると、確認画面になるので「購入」をタップします。

 

 

ましゅ

これでビットコインを買うことが出来ました✨
びっくりするくらいカンタンですよね!

 

販売所ではビットコインを500円から買うことが出来ます♡

 

方法②:【取引所】ビットコインを「現在の価格」で買う

 

次に、方法②の【取引所】ビットコインを「現在の価格」で買う方法をお話していきます。

 

まずコインチェックアプリの「アカウント」の画面を開きます。
「FAQ/問い合わせ」をタップします。

 

 

三本線のマークをタップします。

 

 

「Coincheck取引所」をタップします。

 

 

「BTC買い板/売り板」という画面が表示されます。

 

 

四角で囲んだ部分をタップします。
(買いたい価格があれば、その部分をタップします)

 

 

「現物取引」の画面が出てきます。

  • 日本円でビットコインを購入したい金額を入力します
  • 通貨がBTC(ビットコイン)になっていること、レート、注文量を確認します
  • 「買い」になっていることを確認します
  • 「注文する」をタップします

 

 

これで、ビットコインを購入することが出来ました。

 

 

 

販売所で買う時は、一旦確認の画面になりますが、取引所の場合は「注文する」ボタンを押すと注文が成立してしまうので少し注意が必要です。

 

私は、確認画面が出るかな?と思い、試しに「注文する」ボタンを押してみたところ、そのまま注文が成立してしまいました。試しにいじる際は気をつけてください💦

 

何はともあれ、上記のようにするとビットコインを買うことが出来ます!
買う時の操作は意外と難しくなかったのではないでしょうか?

 

続いて、ビットコインを買いたい価格「指値」で買う方法をお話していきます。

 

方法③:【取引所】ビットコインを「指値」で買う

 

最後に、方法③の【取引所】ビットコインを「指値」で買う方法をお話していきます。

 

「指値」で注文するメリットは以下の通りです。

「指値」で注文すると…✨
  • 【ビットコインを買う時】
    価格が下がると予想して今より安い金額で注文しておくと、その価格までビットコインの価格が下がったときに自動で買うことができます
  • 【ビットコインを売る時】
    価格が上がると予想して今より高い金額で注文しておくと、その価格までビットコインの価格が上がったときに自動で売ることができます

 

 

逆に注文した価格まで上がったり、下がったりしなければ売買は成立しないことになります。
すぐに買いたい場合は、現在の価格に近いところで「指値」をしましょう!

 

いつでもいいから、欲しい価格で買うんだ✨という方は好きな金額で指値を入れてみましょう!

 

ましゅ

それでは方法をお話していきます。

 

 

先ほどの方法②の取引所で買う方法の画面を開きます。

  • ビットコインを指値で買いたい価格を入力します
  • 日本円で購入する金額を入力します
  • 注文量が表示されるのを確認します
  • 「買い」であることを確認します
  • 「注文する」をタップします

 

 

これで、指値注文をすることが出来ました✨
この画像の場合だと、ビットコインが1BTC=250万円になったときに5万円分の売買が成立します。

 

まとめ【コインチェックはスマホで簡単にビットコインが買えます】

 

いかがでしたか?この記事では、以下の内容をお話しました。

 

本記事の内容
  • コインチェックに日本円を入金する方法【手数料0円のやり方】
  • コインチェックでビットコインを買う方法【スマホで簡単3つの方法】

 

 

やってみると、意外とカンタンだな~✨もっと早く買ってみれば良かった💦と思っていただけたのではないでしょうか?

 

ビットコインを一度買ってみると、投資にも興味が出ますし、新しい世界が広がるので楽しいですよ♡

 

まだ、口座をもっていないという方は、この機会にビットコインを買うことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

コインチェック口座をまだ持っていない方はこちらの記事を参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ましゅのアバター ましゅ ママブロガー&ママ投資家

2022年に娘を出産。
ママブロガー&ママ投資家のましゅです。

娘が生まれ、家族が増えたことをきっかけに
▶家族との時間を大切にしたい♡
▶時間や場所にとらわれずに働きたい♡
▶自由に動けるママになりたい♡
と思うようになりました。

自分の力で稼ぐためにブログでの情報発信をしたり、投資信託・米ドル・仮想通貨・NFTなどに投資を行っています。
2023年5月現在、投資信託・米ドル・仮想通貨・NFTに約200万円投資しています。

投資は初めてだからなんだか怖い…という方にもわかるように、ブログ記事ではスクリーンショットを使いながら丁寧な解説を心がけています。
わかりにくいところはお気軽にお問い合わせやTwitterのDMでお知らせくださいね♡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次