
先日、初めてNFTを自分で買ったんです♡
話題のCNPです✨
先日、話題のCryptoNinja PartnersのNFTを買いました。
見てください!興奮して、ツイートしてしまいました!
CryptoNinja Partners(クリプトニンジャパートナーズ・CNP)は、CryptoNinjaのサブキャラクターが主役のNFTです。
数は22,222ありますが、発売開始から約1時間で完売した大人気のコレクションです。
(しかも、プレセールの段階で完売。)
現在はOpenSeaで2次流通されているものを買うことが出来ます✨



私も今回、OpenSeaで購入しました!
かわいいパンダのLeelee(リーリー)気に入っています♡
この記事では、昨日買ったばかりのCNPについて、興奮冷めやらぬうちに「その魅力と今後」についてお話していきます。
さらに私がなぜ初めてのNFTにCNPを選んだのか?についてもお話していきます。
- 初めてのNFTにCNPを選んだ理由
- CNPの特徴・CNPってどんなもの?
- CNPを持つことのメリット・デメリット
- CNPを所有すると、ワクワクするワケ…♡
それでは、いってみましょう!
NFTを所有してみたい…♡



NFTっていま話題ですよね♡
話題に乗ってみたい~
話題のものが気になるミーハーな私はNFT買ってみたいな~♡と思う反面、話題だけど、NFTってただのJPEGじゃないの!?とも思っていました。
そこで、少しNFTについて調べてみました。
NFTって何?ざっくりとNFT初心者ママの解釈。
NFTについて色々なサイトを見て調べてみると、このようなことが書いてありました。
NFTは(Non-Fungible Token)の頭文字をとったもので、日本では「非代替性トークン」とも言われています。
つまり、替えが効かない唯一無二のもので、その価値がブロックチェーンによって、証明されています。
ネットの複数サイトより
ん?ちょっと…ナニヲイッテイルノカワカリマセン…
私の解釈だと、
NFTとは…唯一無二のWeb上の絵に対して、これは誰々さんのものですよ~!ということや売買された価格等がブロックチェーン上に刻まれて、その所有者・価値等が証明されるもの
です。
…💦
多分、もっと詳しい人が説明しているので、NFTについてさらに知りたい方は、うん。ググりましょ!(笑)
そんなこんなで、私のものだよ~✨ってみんなに自慢できる唯一無二のもの、NFT欲しいな~と思い、今回をCryptoNinja Partners(クリプトニンジャパートナーズ・CNP)を購入しました。
初めてだからこそ、買って失敗したくない
初めてNFTを買う。
初めてだからこそ、
・買ってから大暴落した…
・せっかく買ったのに運営いなくなっちゃった…
なんて、そんな大失敗したくないですよね?
私もせっかく買うなら価値が落ちなそうなもの、これからコレクションやコミュニティが盛り上がっていきそうなもの。そして、持っているだけでワクワクするようなものが欲しいと思いました。
そんなときに出会ったのが、CryptoNinja Partners(CNP)です!
セールス・マーケティング担当があのイケハヤ氏✨
イケハヤさんは、CryptoNinjaやNinjaDAO、CNPのお話をvoicyでいつも楽しそうにしているんです。
イケハヤさんのvoicyをずっと聞いていますが、楽しそうな時とそうでもない時の差が正直結構あります。(笑)
そして、NinjaDAO・CNPに関しては毎回すっっっっごく楽しそうに話をされています。
これは、失敗するはずがありません。
あの、イケハヤさんがこの本気で熱中してるんです。
また、イケハヤさんご自身もnoteやvoicy、Twitterスペースで僕がマーケティング担当だからこそ、ここまで売れているんじゃないか✨とおっしゃっています。



失敗しないNFTほしい…♡
こうして、私はCNPを買うことにしました(笑)
続いて、そんなCNPの特徴ってどんななの?というお話をしていきます。
CNP(CryptoNinja Partners)の特徴
CryptoNinja Partnersは4つの特徴があります。
特徴①:GENERATIVE(ジェネラティブ)
特徴②:SPIN-OFF(スピンオフ)
特徴③:MEMBERSHIP(メンバーシップ)
特徴④:PARTERSHIP(パートナーシップ)
この4つについてひとつずつお話していきます。
特徴①:GENERATIVE(ジェネラティブ)


特徴の1つ目はジェネラティブであることです。
顔や持ち物・色のバリエーションを組み合わせによって世界に一つだけのそれぞれ違った忍者のNFTが22,222体います。
CryptoNinjaはひとつひとつデザイナーが手作業で描いており、現在31体と数が少ないのに対して、より多くの人がCNPの忍者NFTのホルダーになれます。5/31現在3,700人もの人がホルダーになっています。
特徴②:SPIN-OFF(スピンオフ)


2つ目の特徴はスピンオフです。
CryptoNinjaのデザイナーRii2さんがベースデザインを担当されており、Ninja DAOのクリエイター陣が集まって作ったCryptoNinja本家よる正統派のスピンオフなんです!



本家によるスピンオフってすごいですね♡
特徴③:MEMBERSHIP(メンバーシップ)


3つ目の特徴はメンバーシップです。
CNPでは短期売買で得られる利益より、CNPを所有することによって得られる経験に価値を持たせています。コミュニティの一員として得られる「価値」を重視して運営されているので、CNPをガチホするコレクターが今後も増えていくと思われます。



私も大切に持って、CNPと様々な経験をさせてもらいます✨
特徴④:PARTERSHIP(パートナーシップ)


4つ目の特徴は、パートナーシップです。
CNPはCryptoNinjaをより身近に感じてもらうため、CryptoNinjaのファングッズ的存在であり、缶バッチのように手軽に手に取り、手軽に身に着けてほしいという願いが込められています。
また、さらにCryptoNinjaと同様に、CNPも自由にファンアートを作って楽しんでも良い✨というつくりになっています。
7/17にリリース予定のCNP Jobsはうじゅうなさんが作ったCNPのファンアートのジェネラティブコレクションです。さらに他のコレクションもNinja DAOでは次々と企画されているので目が離せませんね!
CNP(CryptoNinja Partners)所有のメリット・デメリット
なんかCNP良さそうじゃん✨というあなた!
CNPホルダーの私がCNPを所有するメリット・デメリットについてお話していきます。
メリット①:Twitterなどでアイコンにしている人に親近感が湧く
CNPを買ったら、TwitterのアイコンをCNPにしている人に急に親近感が湧いてきました♡
これは、例えるなら「推し」が同じ人に出会ったときのような気持ちです。
「え?あなたもケンティー好きなの?」
「え?あなたもCNP持ってるの?」
これはもはや同義です(笑)
CNPホルダーになったら、TwitterアイコンをCNPにして、仲間と交流して楽しんでみましょう!
メリット②:今後値上がりの可能性がある
CNPは、mint価格0.001ETH(約250円)から現在驚異の200倍の0.2ETH(約50,000円)までフロア価格が上がっています。
OpenSeaのデイリーランキング上位にも食い込んでおり、日本初のプロジェクトで日本人しか知らなかったものがこれから海外投資家の目にも留まり、注目されて、さらに値上がりしていく可能性があります。
イケハヤさんもこのようなツイートをしています。
そう、CNPはまだまだこれからなのです…✨
メリット③:ネクストCNPプロジェクトの優先購入権になる
現在、Ninja DAOのDiscordでは次々と新しいプロジェクトが始動しています。
その中でも注目なのが、CNP JobsというCNPの2次創作、CryptoNinjaの3次創作のジェネラティブコレクションです。このコレクションは7/17にリリースされる予定です。
CNPで登場したパンダの「リーリー」、幽霊の「ミタマ」、鷹の「ナルカミ」、白蛇の「オロチ」の4キャラクターが色々な職業に扮して11,111体登場します。
その優先購入権がCNPを持っていると付与されるそうです。
メリット④:今後の展開にワクワクできる
今後予定されているだけで、これだけのプロジェクトがあります。
また、今日もNinja DAOのDiscord内では新たなプロジェクトが続々と生まれていますよ!


現在の主なCNPを持つことで得られるロイヤリティは次のものです。
・Ninja DAO内の#Office-ジェネラティ部を見られる
・バー忍によって、新しいCNPキャラクターをGETする
・CNP宝島でアバターがもらえる
・その他今後出てくる派生コンテンツの優先購入権がもらえるかも(?)
CNPを保有することで楽しめる仕掛けがどんどん出てきて、なんだかワクワクしますね✨
ここから、デメリットについても少しお話していきます。
デメリット①:手数料(ガス代)が高い
CNPはイーサリアムネットワークを使用しているため、購入する際にガス代が2,000円~5,000円程度かかります。
ガス代は時間帯やネットワークを使用する人の多さ・込み具合にもよって変わってくるのでいくらとは言えませんが、海外の方が寝ている時間帯である日本の午前中は比較的安めであると言われています。
CNPに限らず、NFTを買うときはガス代がどうしてもかかってくるので仕方がないですが、慣れないうちは少し手数料としては高いかな…💦という印象を受けます。
デメリット②:実際のものの所有は出来ない
NFTアートのというものの特性上、CNPを買ったからと言ってその後、ものや実際の絵が届いたりすることはありません。
ウォレット上で見て楽しんだり、Twitterのアイコンなどにして楽しみましょう♡
また、CNPホルダー限定のイベントなどに参加して、「ホルダーだけの経験✨」をしてみましょう!



私も楽しみです。
むしろ、これはデメリットではないですね!
デメリット③:値下がりするかもしれない
投資的な観点から見ると、CNPのフロア価格(売っている中での最安値)現在0.2ETH(約50,000円)でCNPを買い、その後0.1ETHなどに値下がりしてしまった際に売ると、当たり前ですがその差額分損をしてしまいます💦
CNPは持って楽しいNFTですので、売りたい人が多くなってしまって価格が下がることはあまり考えにくいですが、そういったリスクがあることは理解しておきましょう。
私個人的にはCNPにはまだまだ上がるポテンシャルがあるんじゃないかと思っています。
しかし、これから絶対上がる✨とは言い切れないので、購入の際は自己判断でお願いします。
初めてのNFTは君に決めた♡



メリット・デメリットもなんとなくわかった!
初めてのNFTはCNPに決めた♡
でも、どうやってGETしたらいいの?
そんなあなた!
CNPを手に入れる方法は2通りあります。
ひとつずつお話していきます。
GETする方法は2通り(購入orもらう!?)
結論から言うと、これからCNPを手に入れる方法は
・OpenSeaで2次流通のものを購入する
・Twitterなどで行われているgiveaway企画に当選してもらう
この2通りです。
購入方法(mint・Opensea)
CNPはリリース当初mintサイトから購入することが出来ましたが、発売開始からわずか1時間プレセールの段階で完売しています。



それじゃあ、もう買えないの?



大丈夫です!
OpenSeaというNFTのマーケットで買うことが出来ます♡
OpenSeaはNFT版のメルカリのような場所で、NFTをもっている人が他の人に自由に売ったり買ったりできるマーケットです。
メタマスクなどの暗号資産ウォレットを繋いで、NFTを買うことが出来ます。
簡単にOpenSeaでNFTを買うための手順を下にまとめたので参考にしてくださいね。
- 仮想通貨の口座を開設する
- イーサリアムを購入する
- メタマスクを作る
- イーサリアムをメタマスクに送金する
- 欲しいCNPを選んで購入する
NFTの買い方をもっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事も参考にしてください。


国内取引所はどこでもイーサリアムを買うことが出来ますが、初心者の方には操作画面が分かりやすいコインチェックがオススメです。


また、イーサリアムの板取引が出来るbitFlyerもオススメです✨


メタマスクの作り方はこちらの記事を参考にしてください!


続いて、CNPをGETする方法の2つ目もらう!についてお話していきます。
もらう方法(giveaway)
Twitterのgiveaway企画って見たことありますか?
よく見てみると、話題のCNPをTwitterでgiveawayされている方がたくさんいます。
だいたいの企画の応募条件は「フォロー&リツイート」のことが多いので、運が良ければ当たるかもしれません✨
なかには、リプ欄に熱い想いを書くことで当選確率アップする場合もあるので、試してみてくださいね!
イケハヤさんやNinja DAOのTwitterをフォローしておくと、giveawayの情報が集めやすいですよ!
・イケハヤさんTwitter
・Ninja DAOTwitter
まとめ【初めてのNFTにCNPを手に入れよう♡】
いかがでしたか?この記事では、私が初めて購入したNFTのCryptoNinja Partnersについて以下の内容でお話ししました。
- 初めてのNFTにCNPを選んだ理由
- CNPの特徴・CNPってどんなもの?
- CNPを持つことのメリット・デメリット
- CNPを所有すると、ワクワクするワケ…♡
初めてNFTを買う人や、他のNFTは持っているけどCNPも気になっている人の参考になれば幸いです。
勢いは止まらない…✨
クリプトニンジャパートナーズの勢いはまだまだ止まらないですね✨
気になった方は是非、仲間になりましょう!
また、購入判断に関してはNFA・DYORでお願いします。
※NFA(Not Financial Advise)投資アドバイスじゃないよ!
※DYOR(Do Your Own Research)自分で調べて判断してね!
コメント