MENU
ましゅ
ママブロガー&ママ投資家
1歳の娘を育てるママです。
現在、投資信託・米ドル・仮想通貨・NFTなどに200万円ほど投資しています。
投資の知識がなくても読みやすい!とモットーに当ブログでは写真や図を使いながら丁寧な解説をしています。
「投資とゆる副業で暮らしたい」そんな想いをもつママの願いを叶えられるような記事をゆるりと発信していきます。
アーカイブ

エア出勤は辛い?エア出勤はただのサボりじゃない!辛い理由や打開策をまとめました

「エア出勤辛い…」

エア出勤を長く続けていると辛くなってくる人が多いのが事実です。

そこで本記事では、

  • エア出勤のどんなところが辛いの?
  • エア出勤中の心の葛藤
  • エア出勤の理解してもらえない点
  • エア出勤の状況を打開する方法

についてまとめました。

現在、エア出勤をしていて、モヤモヤしている。悩んでいる。

そんな方に本記事を読むことで共感やモヤモヤを解決して、打開してもらえればと思います。

エア出勤ってそもそも何?どんな状態?という方はこの記事も参考にどうぞ。

エア出勤とは?簡単に説明。

家族や親に会社に行ったふりすること。
いつもと同じ時間に起き、いつもと同じように出勤したふりをして、カフェや図書館で時間をつぶし、何食わぬ顔で帰宅すること。

目次

【エア出勤辛い】エア出勤はただのサボりではない

エア出勤未経験者さんはエア出勤ってただのサボりでしょ?と思うかもしれませんが、エア出勤はただのサボりなんかではありません。

ここで、エア出勤をする人の背景をちょこっと紹介します。

【エア出勤はサボりではない】会社を解雇になったので仕方なく…

エア出勤する人のパターンとしては、

  • 突然会社を解雇になってしまった。突然すぎて家族に言い出せないので仕方なくエア出勤
  • 会社を辞めた。
    今まで家族に相談しても「辞めるなんてありえない」と言われてしまっていたから仕方なくエア出勤

というように家族に言い出せない状況から仕方なく仕事に言っているふりをして時間をつぶしているパターンが多いです。

こうしてエア出勤をせざるを得ない状況になってしまった人は親や家族に言い出しにくく、辛くなってしまいます。

また、再就職が難しく、仕事を探す気力が湧かずにエア出勤が長期化した場合には、さらに精神的に辛くなってしまうことも多いです。

【エア出勤はただのサボりではない】1日限定のエア出勤で気分転換

一方でこんな風に楽しくエア出勤を活用しているパターンもあります(笑)

  • 普段は普通に会社で働いている人が有給を使って仕事を休む。
  • 本当は有給で会社に行かなくてもいいけれど、家族に黙ってエア出勤をしていつもは行けないパチンコに行ったり、銭湯に行ったりする。

いつも休日は家族サービスをしている良いパパ・ママだけど、1日限定で1人での時間を楽しんでいるといったパターンです。

このパターンは気分転換になりますし、うまく活用すれば誰も傷つけない良いエア出勤の活用方法な気もします。

【エア出勤辛い】辛い理由・モヤモヤはこれだ

始めは快適だと感じていたエア出勤もだんだんと続けていくと、精神的な辛さが積み重なってズドーンと重くのしかかってくることが多いものです。

またエア出勤で行く場所は基本的に決まっていないので、快適な場所を選ばないと夏は暑い。冬は寒い。といった肉体的な辛さもあります。

そんなエア出勤の辛い理由・モヤモヤをまとめました。

ああ。なんだかまとめているだけなのに辛くなってきました…(苦笑)

【エア出勤辛い理由】①仕事が辛かったことを言えない苦しみ

エア出勤をしている。

ということは、あなたは

  • 仕事を辞めるほど辛かった
  • 仕事を突然解雇させられた

ことを親や家族に相談出来ない・言えない状況ということですよね?

辛いですね…

親や家族が共感してくれたり、相談に乗ってくれれば言い出しやすかったりするのですが、怒られたり、過度に心配されてしまったりするとなかなか言い出せないので結果としてエア出勤せざるを得なくなってきます。

日頃から「仕事が辛い!」などの会話出来れば、会社を辞めたことも言い出せるかもしれませんが、「石の上にも三年」「そんなことは我慢して働きなさい」なんて言われた日には、家族に言い出すのも億劫でエア出勤するしかなさそうです(泣)

  • 誰にも言えない
  • 相談できない

そんな辛さがエア出勤にはあります。

モヤモヤしますね…

【エア出勤辛い理由】②親や家族に黙っている罪悪感

親や家族にバレずにエア出勤を始めたものの、期間が長くなってくるとだんだんと

  • このまま黙っていても大丈夫なのか?
  • 家族にウソをついている

という罪悪感が襲ってきます。

よく小さい噓を一つつくと嘘を重ねてだんだんと大きな嘘をつかないといけなくなってしまってしまう。と言いますがエア出勤を始めて期間が長くなってくると小さな一つの嘘からどんどんたくさんの嘘をつかなくてならない状況になってきます。

例えば、エア出勤中の「今日は会社の接待飲み会だから遅くなる予定」といった小さな嘘も会社なんて行っていないのだから、嘘をさらに重ねなければいけません。

  • 誰と行ったのか?
  • どこに行ったのか?
  • なんの接待なのか?

こんなに細かいことは親や家族に聞かれないかもしれませんが、嘘をつくからには設定を考えておかないと瞬時にウソをつけずバレてしまうかもしれません。会話が不自然になっちゃいますからね…。

安心出来る存在であるはずの親や家族に

  • 黙っていること
  • 小さな嘘を重ねていること

の罪悪感は後々になってボディーブローのように効いてきます。辛い…

【エア出勤辛い理由】③バレないように神経をすり減らす辛さ

さらに家族にバレないように、毎日のエア出勤は続きます。

  • 毎日同じ時間に起きる
  • 毎日同じようにスーツ(仕事着)に着替える
  • 仕事に間に合う時間にエア出勤する
  • 仕事をしてきたように堂々と振る舞う
  • 退職関係の書類(郵便物)を家族にバレないように回収する
  • 本当はバレているのではないか?と疑心暗鬼になる

会社に行っていないのに朝から出かける行為自体も地味に辛いですが、バレないようにコソコソしながら堂々と振る舞うというギャップも精神的に辛いです。

神経すり減ります…

書いていたら辛い気持ちになって、エア卒業しなきゃと思ってきました。

【エア出勤辛い理由】④お金が底をつく恐怖

エア出勤。

家族は会社に行っていると思っているけれど、実際には会社に行っていないので当然給与は入ってきません。

貯金があればそこそこ耐えられますが、エア出勤って意外とお金がかかる。

お金が底をつく恐怖が襲ってきます。

  • 働きたくない…
  • お金欲しい…
  • エア出勤辛い…
  • そろそろお金を稼ぐ方法を考えないとな。
  • 労働したくないな…。
  • お金が底をついたら大変だ。

脳内は無限ループで辛いです。

働くか…!?

【エア出勤辛い理由】⑤いつか仕事をしなければならない焦燥感

お金が底をついたら生きていけないので、いつか仕事をしなければなりません。

  • 働きたくないよ…
  • だけど働かなきゃ…

焦燥感ハンパないです!

焦っても仕方がないですが、この精神的な焦り辛いです。

エア出勤中は、幸い時間がたっぷりあるので解決策・打開策をゆっくり考えて自分に合う方法で打破していきましょう。

【エア出勤辛い】4つの打開策

辛くなってきたエア出勤の現状を打開したい!

エア出勤の精神的な辛さを打破するための打開策を5つまとめました。

ひとつでも試してみて、あなたの現状の辛い気持ちが少しでも晴れれば嬉しいです。

【エア出勤打開策】①掲示板などでエア出勤仲間と交流する

エア出勤している人が友達や身近にいなくても、全国を探せばエア出勤仲間はいるはずだ!ということで、掲示板やSNSでエア出勤仲間と交流してみましょう。

エア出勤をしている人しかわからない・共感できない悩みを打ち明けて相談や、雑談することで気持ちが少し晴れるかもしれません。

参考までにエア出勤仲間が生息していそうなサイトを載せておきます。

→ガールズちゃんねる(エア出勤したことがある人)

→5ch(エア出勤総合スレ52)

根本的な解決にはならないかもしれませんが、気分が少しでも晴れたら現状を変えるために動き出す原動力になるはずです。

【エア出勤打開策】②勇気をもって家族に打ち明ける

家族に打ち明ける。

  • いやいやいやいやー。家族に言えないからエア出勤やってるんだよ!
  • 家族に言えたらこんな苦労してないよ!

そんな読者さんの声が聞こえます(泣)

わかります…!

ただ、仮に家族に伝えることが出来たら今よりももっと動きやすくなるはずです。

今まで会社に行くふりに費やしていた時間を堂々と家でゆっくりする時間や次の仕事を探す時間に充てられます。

  • 親や家族に言えるならエア出勤してないよ!
  • こんな苦労してないよ!

という話なのですが、親や家族に打ち明けてみたら心のしこりが取れて意外とスッキリした。なんてこともあるので勇気を出してカミングアウトしてみるのもひとつの手です。

今まで必死に黙って隠していたことを言うのは怖いですけどね。

うん。わかります(泣)

ただ打ち明けてみたら意外と受け止めてくれたなんてこともありますよ。家族のタイプによるので一概には言えないですが…。うんうんうん。

【エア出勤打開策】③エア出勤しながら新しい仕事を探す

エア出勤を打開策として、最有力なのがこの方法だと思います。

  • エア出勤しながら、ひそかに新しい仕事を見つけて、新しい会社に出勤する

新しい仕事を始めるので給与が入ってきてお金の不安は消えますし、エア出勤ではなくなるので居場所が出来ます。

親や家族に黙っていた罪悪感があるかもしれませんが、

いつか新しい仕事が軌道に乗ってきたら「実はあの時こんな状況だったんだ…」などと打ち明けてみる

もしくは新しい仕事に必死に取り組んでいるうちに徐々に家族に黙っていた罪悪感は消えていきますよ!

ただ、エア出勤からいきなりフルタイムで働くのも辛いと思うので、

  • 契約社員として働く
  • アルバイトする
  • 職業訓練校に通う
  • 気になる会社の口コミを見てみる

など少しでも労働に前向きに行動したり、お金を稼いだりすることでエア出勤の辛さが軽減されると思います。

→いろんな会社の口コミを見てみる(転職会議)

→職業訓練を見てみる

もちろん、新しい仕事にフルタイムでチャレンジするのもいいと思います。

→ミイダスで仕事を探す

【エア出勤打開策】④一人暮らしを始めてエア出勤卒業

「仕事に行くふりをしてエア出勤するのが辛い」

という人は、一人暮らしを始めてチカラ技でエア出勤から卒業するのも手です。一人暮らしをすれば家にいても会社に行っていないことがバレないのでエア出勤する必要なしです。

問題点としては、

  • お金がかかる
  • 無職で借りられる家はあるのか?
  • 根本的な解決にならない

ということが挙げられます。

ひとまず、親に保証人になってもらい家を借りて一人暮らしを始めて、一人暮らしの家でゆっくりと自分と向き合って新しい仕事や今後どうしていくのかを考えるのもいいかもしれません。

【エア出勤打開策】⑤労働以外でお金を稼ぐ方法を考える

会社に行かなくてもお金を稼げている状態ならば、親や家族に隠れてエア出勤する必要もありません。

労働以外でお金を稼ぐ方法を見つけましょう。

今回は、お小遣いや生活の足しになるものをいくつかご紹介します。

すべてここで紹介するものをすべてやれば6,500円もらえますよ!

これだけでは生活出来ないですが、エア出勤を充実させるための足しに使ってください。

お金を稼ぐ①:もらえるキャンペーンで稼ぐ

Funvest(ファンベスト)でAmazonギフト券1,000円分

\今だけ1,000円分のAmazonギフト券もらえる/

 

・無料登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント🎁
・お知らせメールにチェック✓を入れるのを忘れずに✨
・突然キャンペーンは終わるかも?今のうちにもらっておこう!

 

 

 

≫Funvestに登録する

コインチェックでビットコイン1,000円分

本人確認完了で1,000円分のビットコインがもらえます。

みんなの銀行で1,000円

登録時に紹介コード入力で1,000円がもらえます。

紹介コード【cXngPizY】

紹介コードの入力を忘れると1,000円がもらえなくなるので入力を忘れずに!

紹介コード【cXngPizY

みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

お金を稼ぐ②:ポイントサイトで稼ぐ

モッピーでポイント2,000円分

ミッションクリアで2,000円分のポイントもらえます。

ビッコレでポイント1,000円分

登録完了で1,000円分のポイントもらえるます。

お金を稼ぐ③:メルカリで不用品を出品する

メルカリでポイント500円分

今なら登録時に紹介コード入力で500円分のポイントもらえます。

紹介コード【RNXUZT】

紹介コードの入力を忘れると500円分のポイントがもらえなくなるので入力を忘れずに!

紹介コード【RNXUZT

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ:辛いエア出勤の状況を打破しよう

いかがでしたか?

本記事では、エア出勤が辛い理由やエア出勤が辛いときの打開策についてお話しました。

  • 現在、エア出勤をしていて辛い…
  • 心のモヤモヤが止まらない…
  • 焦燥感がある…

という方の気持ちが少しでも軽くなれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ましゅのアバター ましゅ ママブロガー&ママ投資家

2022年に娘を出産。
ママブロガー&ママ投資家のましゅです。

娘が生まれ、家族が増えたことをきっかけに
▶家族との時間を大切にしたい♡
▶時間や場所にとらわれずに働きたい♡
▶自由に動けるママになりたい♡
と思うようになりました。

自分の力で稼ぐためにブログでの情報発信をしたり、投資信託・米ドル・仮想通貨・NFTなどに投資を行っています。
2023年5月現在、投資信託・米ドル・仮想通貨・NFTに約200万円投資しています。

投資は初めてだからなんだか怖い…という方にもわかるように、ブログ記事ではスクリーンショットを使いながら丁寧な解説を心がけています。
わかりにくいところはお気軽にお問い合わせやTwitterのDMでお知らせくださいね♡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次